2004年06月22日

Yahoo!BB

隣の席の兄ちゃん、さっきからしきりにYahoo!BBのパンフを見ている。
しかも考えられないことに隣で電話しだすので、舌打ち・睨みなどくれてあげたのですが。

電話の内容からして、こいつBBのバイトである。

しかも皮肉なことに、いま開いてるページは「セキュリティ」のようで。
個人情報も漏れ、BBフォン使ってかけた相手先も漏れ、あげくにはこの兄ちゃんの会話内容丸聞こえ。
これで「セキュリティ」はないだろう(爆)
posted by 高城諒 RyoTAKAGI at 09:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常ネタ@ケータイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
YahooBBて言葉に思わず反応してカキコなり(笑
おいらの自宅もBBなのよ。
もちろん・・・個人情報もれました。。。
お詫びメールが来たときにはおい!って感じで。
安さが魅力だったが、この一件以来魅力は半分以下のもうほんのわずかしか残っておりません(笑
まぁ、今はほかに乗り換えるのも面倒なので継続して使っておるがね。
いづれ引越ししたら即かえだな、決定。
でも、今はヤフーに限らず、どこも似たようなことやってそうなんだよな。
どこが一番!なんて信頼がおけるとこってない気がする。
Posted by R at 2004年06月22日 09:46
帰りの特急でタバコ吸いながらレスしてます(失礼)。
実は高城も、疑惑を含めると三度、漏洩にあってます。
一つは東武鉄道の「102@CLUB」。
漏洩の原因、内容、範囲、流用した犯例など、かなり金も手間もかけた作業をした上で逐一報告。
しまいには5000円相当のレジャー施設入場券まできましたよ。
当たり前ではありますが、ここまでやった企業も珍しい。

次はファミリーマートの、メール会員。
東武ほど丁寧ではないですが、三度ほど報告文を送ってきて、500円のクオカードも来ました。
対応としてはまずまず、ってことにしましょうか…Yahoo!に比べたら。

最後は「疑惑」に終わったADSLのアッカ・ネットワークス。
私の情報は漏れなかったらしいことが判明、一通りのお詫びが来て終了。
しかしプロバイダにお詫びを任せっきりだったのはイカン。

比較しても、Yahoo!の対応はアッカ同様に後手後手。
しかも素っ気ない「お詫び」…有り得ませんな。
利用者を軽く見すぎてる気がします。

Posted by 高城 at 2004年06月22日 21:23
だってヤフー馬鹿ばっか(BB)だもん。
Posted by 博打 at 2004年06月22日 23:51
とりあえず、電車で電話するな(笑)
Posted by 高城 at 2004年06月22日 23:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。